こんにちは。 ふじのです。
毎日、毎日、暑い日が続いていますが、皆さん夏バテしていませんか?
美味しい物を食べて、よく睡眠をとり、体調管理に気をつけましょう!
先週から当院の夏休みイベントが始まっていますが、院内も夏の飾りつけを始めました。
金魚
ひまわり
海・イルカ
いっぱい遊んで、夏休みの楽しい思い出を作って下さいね
こんにちは、スタッフの大串です。
夏真っ盛りですね!!
千葉の海は綺麗なので私は夏が大好きです(*^_^*)
学生さんは夏休みが始まった方も多いですよね(*^_^*)
おぐら矯正歯科でも、学生さんの夏休みに合わせて
22日からお楽しみ企画をスタートします
ディズニーとワンピースのキャラクターが描かれた消しゴムがもらえますので、
好きな方を選んでチャレンジしてください!
小学生以下の皆さんはご兄弟も一緒に参加してくださいね(*^_^*)
ワンピースには
ルフィ、ゾロ、サンジ、チョッパー、ナミ、
ロビン、フランキー、ブルック、ウソップ、サウザンド・サニー号
の10種類、
ディズニーには
ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、
ミッキー&ミニー、ドナルドファミリー、ミッキー&フレンズ
の7種類の消しゴムが入っています。
ディズニーの箱には当たりの消しゴムが入っていて、
当たった人はもう一度チャレンジできます
私は、ディズニーではドナルド、
ワンピースではサンジが好きです(*^_^*)
皆さんと一緒に消しゴムをゲットしたいところですが、
28歳なので我慢します(*^_^*)
たくさんの皆さんのチャレンジをお待ちしています!
こんにちは!医長です。
じとじと雨が続いたと思ったら、連続の台風。。。気温の変動が激しいこの頃、体調管理に気を付けたいところです。
早く梅雨明けしないかなぁ。
梅雨が明けたら、夏到来!!学生さんは待ちに待った夏休みですね!
みなさま、今年はどんな夏を過ごされるのでしょうか?
素敵な夏になるといいですね(^^)
さて、以前ブログに挙げさせてもらいました、顎変形症学会の発表ですが、おかげさまで大会優秀賞を頂くことができました。重度の不正咬合で、通例の方法での治療が難しいCaseでしたので、特殊な治療方法を用いて治療しました。患者さんの努力もあって、満足頂ける結果となりました。
今回のことを通して、この新しい治療方法で同じような不正咬合でお悩みの患者さんの素敵な笑顔を作るお手伝いが出来ましたら幸いです。
おぐら矯正歯科では、顎変形症の治療を行えますので、自分もそうなのかなとお悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
↓【授賞式での様子です。あ!左が医長です。】
副院長の小倉真由美です。
まだ梅雨真っ只中ですが、梅雨が明けると厳しい暑さがやってきます(今年はエルニーニョ現象が現れ始めているので冷夏かも?) 毎年、熱中症で命を落とされる方のニュース報道を耳にします。水分補給の大切さはみなさんもよくご存じだと思います。
今回は、水分補給に適している飲み物のお話をしましょう
様々な種類の熱中症対策のための飲料が出ています。それらを2つに分けると
①電解質(Na ナトリウム 、K カリウム)を多く含むもの
②クエン酸やアミノ酸を含むため糖質をエネルギーに効率的に転換するもの
に分けられます。
①はOS-1やアクアソリタです。
②はポカリスエット ポカリスエットイオンウオーター アクエリアス DA-KA-RA H2Oなどがあります。
①は下痢嘔吐発熱や過度の発汗による脱水の状態に ②はスポーツの途中などに適しています。
そして 歯医者としては糖質の量が気になるところです。それぞれの炭水化物量を比較してみましょう
OS1 2.5g
アクアソリタ 1.8g
ポカリスエット 6.2g (イオンウオーター 2.8g)
アクエリアス 4.7g
DA-KA-RA 4.4g
H2O 2.9g 100ml中
代表的なポカリスエットでは、原材料に砂糖、ぶどう糖と、表示されています。炭水化物がすべて砂糖ではありませんが、例えば1リットルの水に溶かすこのタイプのポカリスエットは74gのうち、最低でも60gの砂糖が含まれていると考えられます。通常の生活では何リットルも飲むことはないと思われますが、問題は夏休みの部活です。毎日のように2リットルのペットボトルをかかえて運動をしている子供たちは、毎日ホールのケーキを丸ごと食べているほどの砂糖を摂っていることになります。(ケーキ作りをなさる方はご存じと思いますが、20センチのスポンジ生地に60~70gのお砂糖を入れます。クリームに30~40gのお砂糖が入りますので、ホールのケーキにはおよそ100gのお砂糖が入っています)
しっかり運動をしているので、カロリーは消費できますが、虫歯のリスクは上がってしまいます。そこで、”スポーツ飲料を飲んだら歯を磨きましょう”と言いたいところですが、部活の休憩時間ごとに歯磨きしてくれるお子さんはいないでしょうね。そこで、お水を持参してスポーツ飲料を飲んだ後にうがいをする(屋外の場合は可能でしょう)せめてお水を飲むだけでも違いますので、お母様は前日に冷凍庫にお水をいれてあげておき、冷たいお水を持たせてあげてください。
熱中症の予防のためには、3度の食事をしっかり摂りもちろん睡眠も大切です。
暑い夏を乗り切るには ”早起き 早寝 朝ごはん” です!!
今回のアレンジフラワーは ラウンドともドームとも言われる 半球型です。白いバラと青いデルフィニウムが涼しげでしょ?